top of page

​カーボンクリーニングとは

日々の運転でエンジンの燃焼室に溜まったカーボン

水素の力を使えばエンジンの分解なしで​このカーボンを除去できるんです!

​カーボンの洗浄を行うとどんなメリットがあるの?

​蓄積されたカーボンを取り除くことでエンジンの完全燃焼率を向上させることができ、

​下記のような効果が期待できます!

ガソリンポンプ

​燃費の改善

プッシュスタートボタン

アイドリング時の

振動減少

国ドライブ

エンジンパワー・​加速の改善

煙

排気ガスに含まれるC0/C02の

減少

エンジン

​エンジン音が静かに

寿命

​エンジン寿命を伸ばす

どうして、
水素でエンジンが

綺麗になるの?

​水素ガスをエンジンの中に入れることによって、

エンジン内の溜まっているカーボン(炭素) 水素がくっつきます。

そして、炭化水素に変わります。

水素と酸素の混合ガスが入ると、

エンジン燃焼室は燃焼効率がより上がるんです。

そしてカーボン水素がくっついた炭化水素が燃えることによって、

エンジン内部のカーボンの除去をすることができるんです。

「エンジンでそういうガスが入ると有害なガスが出るんじゃないの?」

​と思われるかもしれませんが、

炭化水素が燃えても、水素成分は水に、炭素成分は二酸化炭素になって

排出されるため、有害なガスは一切出ないんです!!

工具

​施工方法

お客様の会社・自宅・現場・駐車場・停泊場などに出張し

施工させていただきます!

施工中は常にアイドリング状態ですので、周りに迷惑にならない

環境を準備していただければと思います🙇🏻‍♂️

​水素ガス発生装置を準備

1

専用の装置で

水を電気分解することによって

水素ガスを発生させる

2

水素ガス注入ホースをエンジン吸気口に繋ぐ

​発生した水素ガスを

エンジン内部に注入するために、吸気部に装置のガス注入ホースを繋ぐ

​※大切なお車を傷つけないために

保護マットなどを使用し施工させていただきます

車のエンジン始動

3

施工はアイドリング状態で行います

​そのため、施工前にはある程度燃料がある状態にしていただく必要があります

速度計

車種に応じて適当な時間水素ガス注入

4

エンジンの始動など準備が整いましたら装置を起動し、

車種に応じて適当な時間

水素ガスの注入を行います

施工中、定期的に空ぶかしを行い燃焼効率を高めます

水素の排出量
施工風景

注入が終了し次第
空ぶかしを行ない、
燃焼室内に残っている水素ガスを排出する

5

​水素ガス注入後、

ホースなどを撤去しお車の状態を

復帰した後、空ぶかしを数回行い

エンジン内に残っている水素ガスを車外に排出します

6

​クリーニング完了

​これで

クリーニングの完了となります

bottom of page